MENU
メニュー

国際貿易コース(留学生向け)

国際経営学科

国際貿易コース

International trade Course

[選べる講義時間]
AM 8:45〜12:10/PM 13:00〜16:25

世界のビジネスを幅広く学び、実践力を手に入れる


ビジネスの専門科目を日本語で学ぶことで、日本語力を高め

日本の社会とビジネスヘの理解を深めます。

このような方にオススメ!

簿記、財務、コンピュータなどビジネス系資格取得に取り組みたい方


~国際貿易コース~

  • 幅広いビジネス系科目をわかりやすく学ぶことができ、ビジネスの基礎をしっかりと作る
  • 資格取得者数NO1!モチベーションの高い学生と資格取得に取り組めるカリキュラム
  • 「通常授業」+「資格対策ゼミ」で、高度な資格取得にチャレンジできる
  • 13ヵ国の学生と共に学べる「リエゾン人財」育成に最適なグローバル学習環境

学びの特長

1. 経営学、簿記からITまで今必要なスキルを日本語で身につける


日本経済の現状や課題をテーマに経営学、経済学、マーケティング、簿記に加え、パソコンスキルや業務へのITの活用、情報処理など、今のビジネスの現場で求められる幅広い知識を学ぶことができます。就職活動では、即戦力として有効な能力をしっかりアピールできます。

2.「簿記検定」の全員合格を目指す段階的なカリキュラム


就職、さらに進学、編入学に有利な資格として「簿記」を徹底指導。週2回の授業(他コースは週1回)と対策ゼミの受講に加え、2年次では会計学総論の授業を設けており、決算書が読めるレベル(日商簿記2級)へ導きます。着実に実力がつく段階的なカリキュラムで簿記検定資格の全員合格を目指します。

3. 国際感覚を磨き、多国籍の学生と共に学ぶ環境


当コースをはじめ、校内ではさまざまな国の留学生が学んでおり、普段のキャンパスライフの中で国際交流が生まれています。また授業中のグループワークでは、文化や考え方の違いを認める相互理解力やホスピタリティ精神を育むなど、国際感覚を磨くことができる学習環境が整っています。

カリキュラム

1年次 履修科目


必修科目
  • 経営学 Ⅰ・Ⅱ
  • ホスピタリティ論
  • ホスピタリティ人材論
  • マーケティング Ⅰ・Ⅱ
  • 流通論 Ⅰ・Ⅱ
  • 簿記 Ⅰ・Ⅱ
  • プレゼンテーション研究 Ⅰ・Ⅱ
  • 国際関係論 Ⅰ・Ⅱ
  • 経済学 Ⅰ・Ⅱ
  • 外食産業論
  • ビジネス英語 Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネスコミュニケーション Ⅰ・Ⅱ
  • 外国語演習 Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネスマナー
  • 情報処理 Ⅰ・Ⅱ
  • 経営戦略分析 Ⅰ
  • 計算能力演習 Ⅰ・Ⅱ

※科目名は変更されることがあります。

2年次 履修科目


必修科目
  • マーケティング戦略
  • 経営戦略
  • 組織論 Ⅰ・Ⅱ
  • 消費者行動論
  • ビジネスプレゼンテーション Ⅰ・Ⅱ
  • 経営シミュレーション Ⅰ・Ⅱ
  • 卒業演習 Ⅰ・Ⅱ
  • ホスピタリティ経営論 Ⅰ・Ⅱ
  • 会計学総論 Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネス英語 Ⅲ・Ⅳ
  • 企業統治論 Ⅰ・Ⅱ
  • 基本情報技術 Ⅰ・Ⅱ
  • 貿易実務 Ⅰ・Ⅱ
  • 財務分析 Ⅰ・Ⅱ
  • 経営戦略分析 Ⅱ
  • 課程演習 Ⅰ・Ⅱ

※科目名は変更されることがあります。

目指す資格


授業で学べる資格

  • 日商簿記検定
  • 全経簿記能力検定
  • Microsoft Office Specialist(Word/Excel)
  • TOEIC®L&R
  • ITパスポート

対策ゼミで受講できる資格

  • 色彩検定
  • 色彩活用ライフケアカラー検定
  • ホテルビジネス実務検定
  • 旅程管理主任者(国内・総合)
  • 日本語能力試験(JLPT)

在校生メッセージ

国際貿易コース 1年生
GURUNG PRIYANKA さん

ビジネスへの情熱を力に

資格取得を重ねて夢の実現へ

中学生の頃からビジネスに興味があり、母国でも学んでいました。もっと深く学ぶために、自分が求めていた設備とコースが揃い、学びやすい環境が整っているTIBCを選びました。現在は特に日商簿記の資格取得に力を入れており、土曜日のゼミにも参加しています。先生や仲間のサポートのおかげで、幅広い知識を身につけることができています。将来はこの学びをビジネスの現場で活かしていきたいです。