MENU
メニュー

国際貿易コース(一般生向け)

国際経営学科

国際貿易コース

International trade Course

[選べる講義時間]
AM 8:45〜12:10/PM 13:00〜16:25

世界のビジネスを幅広く学び、実践力を手に入れる


ビジネスの専門科目を日本語で学ぶことで、日本語力を高め、日本の社会とビジネスへの理解を深めます。

TOPICS!

多くのビジネス資格を取得し、幅広い業界への就職を実現


~国際貿易コース~

「簿記」、「会計」、「税金」、「貿易」など、通常の授業のみで多くのビジネスに関する専門的な資格取得にや対応しています。また、資格取得ゼミに参加することでさらに多くの資格取得が可能となり、幅広い業界への就職が可能となります。

学びの特長

1. 簿記から学び始め、会計学、財務諸表分析へと段階的に学び決算書を読みこなすスキルを習得


就職および進学に有利な「簿記」検定に全員合格する徹底指導を行います。さらに、会計学や財務諸表を活用した分析能力を身につけ、決算書を読みこなすスキルを習得します。「会社の経営指標や数値に強い人材」の育成を目指します。

2. 経営学、簿記からITまで今必要なスキルを日本語で身につける


日本経済の現状や課題をテーマに経営学、経済学、マーケティング、簿記に加え、パソコンスキルや業務へのITの活用、情報処理など、今のビジネスの現場で求められる幅広い知識を学ぶことができます。就職活動では、即戦力として有効な能力をしっかりアピールできます。

3. 貿易、グローバルロジスティクス(国際物流)の基礎と実務能力が身につくカリキュラム


流通論、国際貿易論、貿易実務など、貿易に関する専門科目を学びます。大手商社で長年にわたり貿易実務を担当したベテラン講師による、専門的かつ実践的な授業で専門知識の習得と資格取得を目標とします。

カリキュラム

1年次 履修科目


必修科目
  • 経営学 Ⅰ・Ⅱ
  • ホスピタリティ論
  • ホスピタリティ人材論
  • マーケティング Ⅰ・Ⅱ
  • 流通論 Ⅰ・Ⅱ
  • 簿記 Ⅰ・Ⅱ
  • プレゼンテーション研究 Ⅰ・Ⅱ
  • 国際関係論 Ⅰ・Ⅱ
  • 経済学 Ⅰ・Ⅱ
  • 外食産業論
  • ビジネス英語 Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネスコミュニケーション Ⅰ・Ⅱ
  • 外国語演習 Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネスマナー
  • 情報処理 Ⅰ・Ⅱ
  • 経営戦略分析 Ⅰ
  • 計算能力演習 Ⅰ・Ⅱ

※科目名は変更されることがあります。

2年次 履修科目


必修科目
  • マーケティング戦略
  • 経営戦略
  • 組織論 Ⅰ・Ⅱ
  • 消費者行動論
  • ビジネスプレゼンテーション Ⅰ・Ⅱ
  • 経営シミュレーション Ⅰ・Ⅱ
  • 卒業演習 Ⅰ・Ⅱ
  • ホスピタリティ経営論 Ⅰ・Ⅱ
  • 会計学総論 Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネス英語 Ⅲ・Ⅳ
  • 企業統治論 Ⅰ・Ⅱ
  • 基本情報技術 Ⅰ・Ⅱ
  • 貿易実務 Ⅰ・Ⅱ
  • 財務分析 Ⅰ・Ⅱ
  • 経営戦略分析 Ⅱ
  • 課程演習 Ⅰ・Ⅱ

※科目名は変更されることがあります。

目指す資格


  • 日商簿記検定
  • 全経簿記能力検定
  • Microsoft Office Specialist(Word/Excel)
  • TOEIC®L&R
  • ITパスポート
  • 色彩検定
  • 色彩活用ライフケアカラー検定
  • ホテルビジネス実務検定
  • 旅程管理主任者(国内・総合)

在校生メッセージ

国際貿易コース
小山 遥菜 さん

海外での就職を見据え選択肢を広げています

私は大学で4年間過ごすより、先生との距離が近い専門学校で集中して学びたいと思いTIBCに入学しました。国際貿易コースは留学生と共に学ぶ中で、多文化共生を体験し、毎日のように新たな発見があります。学業においては、授業の他に資格取得ゼミに参加し日商簿記3級などの資格を取ることができました。また、夏に実施されるハワイ短期研修にも参加。将来は海外で働きたいと思っているので、卒業後はTIBCが提携している海外大学への編入も視野に入れ、英語の勉強にも力を入れています。